OJ2003予稿集入稿状況

講演#受付#入稿演題名
8aPL1  
8pA2 K124 レーザー放射圧を用いた微粒子 3次元規則構造生成:数値シミュレーション
8pA3 K125 レーザー放射圧を用いた微粒子 3次元規則構造生成:実験
9pCS3    光回路モジュール化技術:空間型・導波路・集積化
9pCS4    パネルディスカッション
9pA3 K001ブロックゲージ干渉測定システムの精度評価
8pG2 K002周期型再帰反射板の光学特性
9aG3 K003戻り光のあるブロードエリア半導体レーザにおける光出力の安定化
8pA8 K004AFセンサーのパターン依存信号解析
9pA6 K005二光子吸収を用いた形状計測の測定精度
8pF2 K006厚膜フォトレジストをオリジナルマスタに用いた加熱エンボス法による大口径高分子光導波路
8aP29 K007Rainbow Ammoniteの発色メカニズム(2)
9aF2 K008超多眼HMDの試作および評価実験
8aP8 K009光造形技術で作製する3次元マイクロミラーアレイ
9pF2 K010Ebbinghaus illusionによる見えの大きさが可読距離に与える影響
9pE1 K011戻り光自励発振半導体レーザのカオスダイナミクス
9pE2 K012面発光半導体レーザにおけるカオス同期特性
9aP24 K013フォトニック結晶による負性屈折現象を用いた光通信における受光焦点の安定化
9aP25 K014テルビウムアルミニウムガーネット(Tb3Al5O12;TAG)単結晶の光学的性質とこれを用いた光磁気デバイス
9pF8 K015小視野刺激の周辺視野における色の見えの変化
8aP9 K016精密切削加工による高効率回折光学素子の作製
8pBS1 K017内視鏡融合型OCTの基礎特性
9aE5 K018ナノ微粒子分散フォトポリマーに形成される体積ホログラムの回折特性
9pE3 K019強光注入により帯域拡大された半導体レーザのカオス同期特性
9pG10 K020青色系LEDを用いた集魚灯の開発とそれを用いたイカ釣り洋上実験
8aP22 K021格子欠損を有する2次元フォトニック結晶による光散乱特性の数値解析
9aP26 K022不規則面を有する相変化光ディスクモデルからの光ビーム散乱特性の(FD)2TD法解析
9aG4 K023高平均出力LD励起ジグザグスラブ増幅器の開発とレーザーガラス反射防止膜の作成
8pF8 K024Layer peeling法による多チャネルファイバ・ブラッグ・グレーティングフィルターの合成
8aP16 K025低コヒーレンス干渉法によるファイバーブラッググレーティングの特性評価
8pDS3 K0263D市場の創出と拡大に向けた取り組み
9pG7 K027分光感度の最適化とカラー画像取得
9pG6 K028イメージセンサのシフトを用いた高密度指向性画像生成用三次元カメラの改善
8aP6 K029ゾルゲル法による細径radial-GRINレンズの作製
8pG12 K030曲面への電子ビーム描画による光学素子用金型の作製技術
9pG8 K031フレキシブル強誘電性液晶素子を用いた時分割カラー表示
8aP3 K032光の放射圧による複数の金属粒子の配列
9aP27 K033紫外光を用いたスピロピランのスペクトル制御によるホログラム記録
9aP28 K034フォトポリマを用いたハイブリッドホログラフィックメモリ
9aD1 K035液晶表示素子の格子構造を考慮した誤差情報による二値暗号ホログラムの最適化
8aP4 K036色素含有高分子における光誘起格子の過渡応答特性
9pE5 K037Enhancement and control of the switched phase-conjugate reflectivity of four-wave mixing in a BaTiO3 crystal
9pE6 K038銀をドープしたAs2Se3カルコゲナイドガラスの線形及び非線形光学特性
9aD4 K039二値暗号化ホログラムにおける多ピクセル反転型最適化アルゴリズム
9aBS1 K040化粧肌の質感に及ぼす光学因子 - 光沢感と肌の色素量との関係 -
8pG11 K041プラスチック表面への微細構造の熱転写の短時間化に関する検討
8pG6 K042高密度指向性画像表示による三次元表示におけるテレセントリック性の検討
9aF1 K043シースルー型表示装置における外界輝度と視認性
8pG3 K044収差解析に基づいた全反射型偏心光学系の設計手法
8pC2 K045近接場光記録用の誘電体多層膜を用いた固浸ミラーの設計と評価
8pF6 K0464光束干渉で形成できる3次元フォトニック結晶の種類
8pG5 K047レーザ走査光学系におけるビーム品質
9pE7 K048イッテルビウム原子ビームを用いた原子リソグラフィー
8aP12 K049近接場プローブの集束ビーム励起によるプラズモン増強効果のFDTD計算
8pG1 K050正立等倍光学系用回帰性反射シートの解像力評価
8pF5 K051導光型ディスプレイ用液晶スイッチと出力カプラに関する考察
9aP31 K052多層構造媒体中の光伝搬の解析
8aP24 K053LiNbO3プロトン交換・逆交換埋込み導波路を用いた擬似位相整合非線形光学波長変換デバイス
9pF9 K054多色刺激分離の時間特性に見るカテゴリカル色知覚の役割
8aP10 K055反復フーリエ変換法により設計した回折型ビームシェーパー出力に対する位相公差と入射ビーム径誤差の影響
8aP17 K056CGHの2値位相コーディングにおける同時摂動型最適化法を用いた適応型誤差拡散法
9pA8 K057ハイスピードカメラを利用した半導体レーザー位相シフト干渉計
8pA7 K058リニアステージの真直度計測とプロファイラへの応用
8pA7 K137リニアステージの真直度計測とプロファイラへの応用
8pG9 K059同時選択法により高速化した直接探索型コーディングアルゴリズム −ピクセル型バイナリ計算機ホログラム−
8pA1 K060生物にある微細周期構造からの光の回折
8pBS15K061近赤外超短パルスレーザーを用いた生きた細胞の刺激
8pG7 K062Optimal rotation angle 法を用いた半導体レーザ光の分岐集光回折光学素子の設計
8aP14 K063バイアスシフト法による光波面の位相微分計測
9aP14 K064フォトクロミック膜による点回折干渉計測
8aP13 K065平板型多層膜レンズの結像特性
9pD9 K066指向性画像の高密度表示を原理とする三次元ディスプレイに対する奥行き分解能の検討
9aP4 K067メチルオレンジ分散薄膜における非線形透過率特性
8pA6 K068空間的コヒーレンス制御と補償光学
8aP7 K069軸外しレンズを用いた波面変換記録法による新型ホログラフィック・グレーティング
8pDS2 K070高度映像表現の夢と期待
8pD2 K071光を用いたオンチップDNA分子反応制御
8pA9 K072パーシャルコヒーレント光、輪光帯照明による微粒子撮像とその限界に関する検討について
9aE2 K073小型PDAであるWonderSwanの空間光通信特性
8pF3 K074液晶層とガラスレンズを用いた焦点可変レンズシステム
8pF4 K075液晶レンズのイメージング及びビームステアリングへの応用
9aP38 K076サイズ分布におけるカモフラージュのブレーキングポイント
9pA9 K077接合材料の熱変形に対する動的ESPIとヒルベルト変換法による位相解析
9pG4 K078近赤外光源を用いた縞格子パターン相関法における顔認識
8pG13 K079球技場向けフォーメーションカメラシステムの開発
8aP25 K080旋光角検出による無侵襲グルコース濃度測定法の開発
9aP19 K081ビデオレートハイビジョン3次元カメラとその距離検出特性
9aP9 K0822波長90°位相シフト干渉計の実験的検討
9aG6 K083回折によるサイクルパルスレーザー光の時間分布特性
8aP19 K084ツイスティド・ネマティック型液晶素子の微分モデル
8pD3 K085周波数領域を利用するコヒーレント光ニューラルネットワーク
8aP26 K086光ファイバーセンサーを用いたラット肝のCytochrome P450簡易測定
8aP15 K087直交偏光光源による多機能偏光計測法の開発
9aP37 K088多色小片刺激の色のまとまりによる形状抽出
9aP33 K0892刺激光法による網膜周辺部における時間的インパルス応答の測定
9aA6 K090デジタルセロダイン方式共振型光ファイバジャイロ-セロダイン変調振幅自動調整システムの実験的検証-
8aP27 K091時間分解-反射光強度プロファイルの分割解析による二層試料の吸収係数推定
9aP36 K092中心課題条件下での周辺視野における時空間的な視覚検出特性の測定
9aA5 K093アミン類の光ファイバセンシングと魚介類の鮮度チェックへの応用
9pD7 K094複眼画像入力装置における高解像画像再構成法の検討
9pA10 K095低コヒーレンス動的光散乱法による粒径分布測定
9aA4 K096呼吸状態のプラスチック光ファイバモニタリングシステム
8pG4 K097ステッパー投影レンズの瞳結像 -理論と設計-
8aP1 K098光散乱強度分布のマルチフラクタル解析
8pDS6 K099ホログラフィによる3次元情報表示
9aBS8 K100均一媒体として求められた吸収係数に対する2層構造を持つ半無限平板の各層の寄与率
9aP30 K101キサンテン系色素分散高分子膜における複合型ホログラムの記録光強度依存性
9aF6 K102頭部運動時における視覚的空間定位と視方向知覚の関係
9aA3 K103光ファイバスティック素子における近接場走査による定在波比測定
8pA10 K104位相シフト2重正弦波状照明光を用いた散乱粒子の三次元位置計測
9aP34 K105自己および対象運動の知覚と姿勢制御・手技操作制御に対する広視野刺激の影響
9pG2 K106孤立状態の外部光パターンによる制御
8pDS7 K1073次元光情報処理・ 表示
8aP2 K108FDTD法による光誘起レンズの光伝播解析
8pD4 K109全自動超高速光並列顔認識システムとその応用
9aP10 K110SHG青紫色レーザを用いた波長走査位相シフト干渉計
9pE10 K111AWGを用いた小型分光センシング -糖類の濃度測定-
9aE3 K112導波路型可変スペクトル制御装置を用いたパルス整形
9aP22 K113高速光無線LANシステムを用いた次世代教育スタイルの提案
9pE8 K114天体観測用高分散VPHグリズムの設計の最適化
8pF7 K115Dispersion compensating Photonic Crystal Fibers
9aE4 K1162光子励起を用いたアゾ系有機感光薄膜の表面形状変形
9pD2 K117高解像度光アドレス型位相空間光変調器
9pD1 K118液晶空間光位相変調器(PAL-SLM)における斜め読み出し特性の解析
9aP2 K119すばる望遠鏡高分散分光器用瞳分割ファイバリンクの開発
9pF7 K120実環境における比視感度の簡易測定
9pA7 K121ゾーンプレートを用いた非球面計測技術の開発
8pDS5 K122フルカラーLEDパネルを用いたパララックスバリア式大画面立体ディスプレイ
9aBS2 K123可視光を用いた酸素測定法と近赤外分光法(NIRS)との比較検討
9pG3 K126ディジタル・スマートピクセルを用いたアクティブトラッキング
9aD2 K128EFFICIENT BEAM SHAPERS USING PHASE-ONLY MASKS AT A FRACTIONAL FOURIER TRANSFORM PLANE
9pF6 K129写真の色印象再現時の色補正量と白色知覚点の関係
9aP32 K130Super-RENSディスクからの反射光の非線形性
9pD8 K1313次元物体干渉分光イメージングにおける奥行き情報と分光情報に関する不定性の回避
8pF9 K132温度安定化方向性結合型光スイッチ - 温度安定化法の提案 -
9pD5 K133ディジタルホログラムを用いたセキュリティー3次元ディスプレイの再生像の評価
8pF12 K134光表面実装技術における光ピンと光導波路の結合特性
9pF10 K135色分布におけるカモフラージュのブレーキングポイント
9aD6 K136超短パルスレーザーを用いたホログラフィによる光波面伝播の観察(II) - 再生像特性の観察条件依存性 -
9aP5 K067飽和吸収媒質におけるZスキャン特性の波長依存性
9aP5 K138飽和吸収媒質におけるZスキャン特性の波長依存性
8pF10 K139ダイシング加工によるリッジ型光導波路作製の検討
8pG8 K140直接探索法を用いたLohmann型バイナリ位相ホログラムの振幅・位相コーディングアルゴリズムの最適化
9pF1 K141フロントガラスの低反射化が視覚検出能に及ぼす効果の定量的評価
9aG2 K142液晶を導波路コア層として用いた干渉光励起波長可変レーザー
9pF4 K143かすみフィルターを通して見る色に与える環境光の影響
8pF13 K144光配線用光ピンを用いたマルチモード“1対Nスプリッタの提案”
9aP20 K145円筒形計算機合成ホログラムの高速計算法
8pA4 K146近接する2つの球による共鳴と光散乱の解析
8pDS1 K1473次元情報技術と情報フォトニクス
9pA5 K148空間周波数走査とフーリエ縞解析による不連続物体の3次元形状計測
9pA1 K149スペックル場の複素解析信号の擬似位相情報とその応用(I):位相特異点を用いた微小変位計測
9aBS7 K150複屈折干渉計によるマルチチャンネルフーリエ近赤外分光法を用いた非侵襲血糖測定装置の開発
9pA2 K151スペックル場の複素解析信号の擬似位相情報とその応用(II):信号領域で振幅を同一化した位相相関法による微小変位計測
9aP6 K152BBO結晶と半導体レーザによる210nm深紫外光の発生および出力特性のCW・パルス励起光依存性の評価
9aP17 K153白色干渉縞の縞解析法の比較:包絡線の最大値検出 vs. 分光位相勾配検出
9pD10 K154単一赤外光ビーム励起による蛍光3次元ディスプレイ
9pD10 K162単一赤外光ビーム励起による蛍光3次元ディスプレイ
8pC3 K155走査型表面プラズモン顕微鏡の像形成と像特性
8pC3 K171走査型表面プラズモン顕微鏡の像形成と像特性
8pG10 K156全反射遮光型スターセンサの結像性能評価
8pA11 K157テラヘルツイメージングを用いた塗装膜の膜厚ムラ計測
8aP20 K158分布したツイステッドネマティック配向状態を有する液晶回折格子の光学的特性
8pA5 K159ランダム媒質のサイズに依存した局在モードの数値解析
9aF4 K160移動物体の速度知覚にオプティックフローが及ぼす影響
9aP3 K161ホログラムを用いた光ビームの位相特異点の操作
8pA12 K163光音響法による不透明多層膜厚計測の共振波検出手法の検討
9aP8 K164疑似周期構造をもつ多層膜光増幅器
9aP1 K165ランダム媒質中における光散乱の電磁界シミュレーション
9aP15 K166full-field OCTにおける検出条件と信号の性質
9aG5 K167非点収差を与えたラゲールガウスビームの伝播過程の解析 II
9aP13 K168原子吸収線周波数マーカーを用いた周波数掃引干渉測長計
9pG1 K169時系列ディジタルホログラムを用いた気泡群運動計測
9aP11 K170面発光型半導体レーザを用いた光周波数掃引型測長干渉計
9aA2 K172過密度プラズマを利用したファブリー・ペロー干渉計
8aP5 K173Q値の低い厚いホログラムの回折特性
9pD4 K174光暗号化反射型シフト多重ホログラフィックメモリ
8aP11 K175157nm領域におけるミュラー行列ポラリメータ(第2報)
8pC4 K176電流検出可能な近接場光学顕微鏡によるEC薄膜のナノスケール劣化過程の観察
9aA1 K177QHQ型幾何学的位相シフタによる複屈折分散計測
9aP7 K178戻り光EDFLのダイナミックス
9aP21 K179透明物体における屈折を考慮した計算機合成ホログラム
9aF3 K180空間運動知覚における眼球運動に同期する焦点ボケの効果
9aP16 K181分解能制御型OCTにおける検出信号の改善
9aE1 K182光電子ファジイ制御によるユーザ追尾空間光通信システム
8aP28 K183直交2偏波を用いた2波長同時励起レシオメトリーによるラット心筋のカルシウムイメージング
8aP23 K184複雑な伝搬経路を持つ導波路型2重リング光共振器の時間領域解析
9aP23 K185高出力光伝送におけるフェルール端面での光損失
9pD6 K186H.323に基づく光学的多地点会議システムを利用したノンバーバルコミュニケーション
9pD3 K187デジタルホログラムにおける光強度の再生像への影響
8pF11 K188325nm UV レーザ光照射下低電界印加による LiNbO3 分極反転の作製
8pF1 K189蛍光発光デバイス -蛍光顕微鏡用解像度評価チャートの作製-
9pF3 K190水晶体分光透過率の加齢変化が色ターゲットの認知と動作時間に与える影響
8aP21 K191VCSELの戻り光誘起雑音
8pA13 K192時間相関イメージセンサを用いるロックイン磁気光学映像法
9pG5 K193多視点マルチスペクトル画像に基づく金属物体の忠実な光沢再現
9aP29 K194フォトクロミック薄膜の電気的キャリア伝導特性
9pE4 K195DXセンターをもつイオン性半導体CdF2:Ga:Yの超高感度光誘起屈折効果
9pG9 K196JPEG2000に基づく色再現を目的としたマルチスペクトル画像の圧縮
9pE9 K197高分散タイプと波長可変タイプのVPH (Volume phase holographic) grismおよび櫛形回折格子のgrism
9aP18 K198ステージの位置・姿勢計測用多方向干渉計システムのパラメータ同定法
8pBS8 K199臀部皮膚血流画像化システム(II)
9aP35 K200視対象の大きさ・視差変化が奥行き運動知覚に及ぼす影響
9pA4 K20190°位相シフト干渉計の縞パラメータの計算法
9aG1 K202干渉計型重力波検出器用高性能光源の開発
9aP39 K203背景色による色弁別閾値の変化:S錐体の影響
9pF5 K205多原色表示システムにおける等色関数の加齢変化に起因する色再現精度
9aF5 K206映像酔いへの映像パタンによる影響
9aE6 K207厳密結合波解析に基づく積層型反射フォトポリマーホログラムの解析と回折効率の測定
9aP12 K208広帯域波長可変位相シフト干渉計を用いる広領域計測
9aD3 K210面発光半導体レーザアレイを用いた光電子ファジイ後件部演算
9aD5 K211超短パルスレーザーを用いたホログラフィによる光伝播の観察(I) - 光伝播の動画像表示 -
8pBS2   GRINレンズ型 full-field OCT
8pBS3   OCTによる生体レーザアブレーションの動画作製と特性評価
8pBS4   熱光源を用いた軸方向分解能1μmの生体OCT
8pBS5   並列ヘテロダイン検出法を用いた実時間OCT計測
8pBS6   角分散イメージング法を用いた非走査型OCT計測
8pBS7   OCTによる散乱体内部での穿刺針の位置検出
8pBS9   光音響波計測による移植皮膚の生着モニタリング:ラット同種皮膚移植モデルを用いた実験
8pBS10  光・超音波相互作用を用いた生体イメージング法の開発
8pBS11  生体組織とレーザー誘起音
8pBS12  OH変角振動モード励起による低侵襲生体軟組織切除−ゼラチン切除特性−
8pBS13  スーパーコンティニュアムを用いた同時多波長励起蛍光顕微鏡
8pBS14  超短光パルスを用いた細胞小器官の機能制御
8pC1   複屈折近接場光学顕微鏡におけるプローブ出射偏光の自動補償装置の開発
8pCS1   イントロダクトリー−理論とシミュレーションに対する期待−
8pCS2   実験と数値計算による相互評価
8pCS3   FDTD法による数値解析の現状
8pCS4   積分方程式による近接場光学シミュレーション
8pCS5   境界散乱法によるMaxwellの境界条件の効果の直感的理解と数値計算
8pCS6   量子論的なアプローチとナノフォトニクスへの応用
8pD1   SHG結晶を用いた超高速時間−2次元空間信号変換システムの開発
8pDS4    高密度指向性画像による高臨場感3次元表示
8pES1   イントロダクトリー・トーク
8pES2   教育現場からの意見(情報教育との接点)
8pES3   教育現場からの意見(応用物理教育との接点)
8pES4   光情報教育への提言
8pES5   パネルディスカッション
9aBS3   等吸収点画像を利用した皮膚モデル内血液層の深さ計測
9aBS4   近赤外分光法による皮膚水分量測定
9aBS5   皮膚からの近赤外光反射率測定におよぼす各種要因の影響
9aBS6   生体の非線形光学効果を用いた組織コラーゲン線維のin situ配向分布測定
9aBS9   空間・時間分解波形による2層構造の吸収係数の推定
9aBS10  最適化手法を用いた生体光学特性の推定
9aBS11  TOF法による生体組織の光学定数の検討−計測の時間分解能に大きな制約がある場合について
9aBS12  ラット頭部凍傷モデルの脳組織散乱特性の測定:無侵襲脳浮腫診断のための基礎研究
9aBS13  時間分解計測によるヒト前腕および足首の拡散光トモグラフィ
9aCS1   超薄型・大画面リアプロジェクタの光学設計
9aCS2   二次元フォトニック結晶面発光レーザーの偏光制御
9aCS3   次世代フォトニックネットワークにおける更なる光の活躍に期待して
9aCS4   基調講演T 柔軟なフォトニックネットワークを実現するための光デバイス技術
9aCS5   基調講演U 大容量かつ高機能なスーパーネットワークを目指して
9pBS1   後方散乱光時間分解計測による散乱体断層イメージングの試み
9pBS2   体内蛍光像透視イメージングのための基礎的検討
9pBS3   光拡散トモグラフィにおける重み関数の性質
9pBS4   位相変調法システムの開発と生体計測への応用
9pBS5   ブタ脳組織を対象としたマルチスペクトル画像の主成分分析
9pBS6   近赤外分光法による脳機能計測における波長選択とクロストークの関係
9pBS7   近赤外分光法を用いた脳機能計測における最適波長の検討
9pBS8   多チャンネル時間分解分光計測システムの開発と脳機能計測への応用
9pBS9   近赤外光トポグラフィック脳機能画像計測の空間分解能の評価
9pBS10  血液ファントム実験による光トポグラフィ法の血液量変化算出アルゴリズムの検討
9pBS11  トポグラフィ画像の高解像度化
9pBS12  機能的近赤外光イメージングにおける深さ方向を含む賦活信号の相関
9pBS13  NIRSを用いたfMRI信号のシミュレイション
9pBS14  ヒト脳活動計測へ向けた反射型時間分解イメージングの検討
9pCS1   光回路の新しい構造・機能と製作技術
9pCS2   通信デバイス用光回路設計の最新状況
8aPL2
8aP18 K204合成開口干渉分光イメージングによる奥行きを有する光源像の再生(U)

Optics Japan 2003 (日本光学会年次学術講演会)